歌舞伎、落語 -日本から世界へ
JapanFestならでは!世界と出会い
独自の進化を遂げた伝統芸能エンターテインメント
歌舞伎、落語 -日本から世界へ
JapanFestならでは!世界と出会い独自の進化を遂げた伝統芸能エンターテインメント
<2023年7月15日>
在アトランタ日本国総領事館設立50周年を記念して、日本の伝統芸能で世界に挑む二組の特別ゲスト、歌舞伎の雅屋と落語の桂三輝(サンシャイン)がJapanFestにやって来る。グローバルな視野が生んだ、斬新で、エッジの効いた和のアトラクションをJapanFestで楽しもう。
JapanFest Atlanta 2024
2024年9月21日(土曜)午前10時~午後6時
2024年9月22日(日曜)午前10時~午後5時
Gas South Convention Center
6400 Sugarloaf Parkway, Duluth, GA 30097
ジョージア州と日本の親交は今年で50年を迎える。1973年ジョージア州は日本との貿易および観光促進のため、東京に国際事務所を開設、1974年にはアトランタに日本総領事館が設立された。それから
50年、ジョージア州はアメリカ南東部における日本企業のビジネス活動の中心となり、現在600社以上の日系企業が104億ドル以上を投資、現地で約4万人の従業員が雇用されている。日本でビジネスを展開するジョージア州の企業も50社を超える。これらの多くの企業の支援を受け、JapanFestは38年間、文化交流という側面から日本とジョージアを結ぶ重要な役割を担ってきた。JapanFest2024は、このジョージア州と日本の50年に渡る親交を祝い、アトランタ日本総領事館の協力のもと、日本から特別ゲストを招待する運びとなった。日本の伝統を守りながら、世界に向けて進化し続けるゲストエンターテイナー、雅屋と桂サンシャインだ。
雅屋 JAPAN ENTERTAIMENT - 歌舞伎
伝統とモダンが融合、歌舞伎の面白さが圧縮された和のエンターテインメント
ユネスコ無形文化遺産として認定された、日本が誇る伝統芸能の歌舞伎。しかし雅屋の歌舞伎は伝統だけにはとどまらない。歌舞伎の基本を踏襲しながら 新しい表現手法を駆使して、歌舞伎に詳しい人だけではなく、外国人、子供、歌舞伎初心者でも楽しめるエンターテインメントに仕上げられている。動く浮世絵のような豪華絢爛な衣装、迫力の毛振りなど、舞台は親子の獅子の厳しい関係を描く伝統的な連獅子の話がベースになって進んでいく。さらに途中で大蛇や忍者が登場したり、千筋の糸が投げられたりと、雅屋独自の演出で、見る人を飽きさせない。伝統の枠を超えた見ごたえのあるパフォーマンスが間髪なく繰り広げられる和のアトラクションとなっている。
雅屋は、江戸に栄えたオリジナルな「傾き」をベースに、伝統と革新を融合させたJapanese Entertainmentを世界に発信するため、また一人でも多くの人が日本文化や伝統芸能に興味を持ってくれることを願い、日本における世界的イベントへの出演を中心に、インドネシアやサウジアラビア、オランダなど世界の各地で草の根の活動を続けている。
桂サンシャイン ― 落語
日本を世界へ…落語を通じて世界とつながるマスターストーリーテラー
「千里の道も、他生の縁」をモットーに世界へ進出、NYやロンドンからマスターストーリーテラーと認められた桂三輝。現在オフブロードウェイでロングラン公演中の彼が、9月22日の日曜限定で、JapanFestに登場する。ニューヨーク・タイムズやロイター通信など多くのメディアに取り上げられ、「着物コメディーの王様」「落語はすごく面白い」「新鮮な笑い」「唯一無二の面白さ」などと大好評を博している。そんな桂三輝がJapanFestで、世界中の人々を虜にする日本の小噺を披露する。
桂三輝(サンシャイン)は、上方落語で初の外国人囃家。カナダ出身。2008 年に、桂三枝に弟子入り。2013 年から北米ツアー、2014年からワールド・ツアーを開始。2019 年、ニューヨークの歴史あるオフブロードウェイ劇場、ニュー・ワールド・ステージで落語のロングラン公演がスタート。これまで五大陸15カ国で公演し、落語を世界に向けて発信してきた。
JapanFest恒例のアトラクション
この他JapanFestでは、毎年大人気の祭座の和太鼓、Samurai Sword Soulによるパフォーマンス、毎年恒例のジョージア日本商工会会員企業による銀座通りやJBiG、清水建設協力による子供神輿、現地のグループによる相撲、武芸、日本文化や芸能の披露、盆栽や生け花などの体験コーナー、小さな子供たちも楽しめるチルドレンエリア、アトランタ各地から日本食レストランやカフェなどが結集して味自慢するフードコート、アニメグッズや、ジャパンフェストでしか買えない工芸品を販売するブースなど、様々なアトラクションが準備されている。
JapanFestは、南東部の日米コミュニティの交友と文化交流の促進を目的とし、在アトランタ日本国総領事館の後援のもと、JapanFest Inc.、ジョージア日本商工会、ジョージア日米協会が共催。毎年2万人を超える来場者が訪れる米国南東部地域最大の日本の祭りである。
前売りチケット:16ドル(9月20日まで販売)
当日券:20ドル
6歳以下無料
ファミリー&フレンズパッケージ当日券:4枚セット70ドル、5枚セット90ドル
シニア、ミリタリー当日券割引 16ドル
スポンサー企業、団体券購入企業募集中:https://www.japanfest.org/sponsor-us
ボランティア募集:https://www.japanfest.org/volunteer
スケジュールなどの詳細は、https://www.japanfest.org/ にて、追って発表予定
*Performer's appearances are subject to change.
JapanFestの歴史
現在「JapanFest」として親しまれているお祭りは、1981年に「ジャパンウィーク」としてスタートした。1986年にJapanFestと名称が変更され、ジョージア日本商工会議所、ジョージア日米協会、在アトランタ日本国総領事館のもと運営されてきた。2003年、2010年、2011年、2018年、2019年に南東部観光協会による「トップ20イベント」に選出されている他、日米友好親善への貢献が認められ、2004年と2011年に日本の外務大臣から表彰状を授与されている。ジャパンフェストは、日本文化の祭りを通じて、日本の芸術と文化を伝統的なものからポップカルチャーまで組み合わせて紹介、多文化教育を促進し、米国南東部在住の日本人と米国人の親交を深める一端を担ってきた。こうした草の根活動は、多くの日本企業および地域ボランティ
アによって実現されている。
共催:ジャパンフェスト、ジョージア日米協会、ジョージア日本商工会議所
後援:在ジョージア日本国総領事館
1日では体験しきれない
今年のJapanFestは二日かけて満喫しよう!
ジョージアと日本の親交50年を記念した今年のJapanFestのラインアップは、過去にない充実ぶり。日本から招いた歌舞伎、落語に加え、毎年人気の祭座の和太鼓、更に、伝統工芸職人による実演や販売などが目白押し。二日かけてゆっくり体験するのがお勧めだ。
充実のパフォーマンスと体験プログラム
歌舞伎
ユネスコ文化遺産にも登録された歌舞伎がJapanFestで7年ぶりに公演。伝統の枠を超えた雅屋による迫力のパフォーマンスを鑑賞することが出来る。歌舞伎マジシャンや、シルクドソレイユ登録アーチストによる忍者、侍のパフォーマンスも見逃せない。
落語
着物コメディーの王様と称され、ブロードウェイでも大人気である落語家の桂三輝(サンシャイン)。万国共通語である英語を用いて心に訴えかける彼の落語は、一見の価値あり。手話付きの回もあるのでプログラムでチェック。
和太鼓
祭座による魂を揺さぶる和太鼓パフォーマンスが今年もJapanFestに登場。毎年趣向を変えて繰り広げる太鼓エンターテインメントは、訪れる人を魅了する。
侍
洗練された殺陣とコミカルな演技で人気のSamurai Sword Soulの舞台。JapanFest用に書き下ろされた脚本を楽しみにする人たちで毎年満席。
音楽
音楽ファンには、Kruziki Transatlanticaが尺八で奏でるジャズ演奏や、WAON NEOの三味線とピアノのコラボなど、和と洋の融合が織りなす音の舞台を堪能して欲しい。
日本の伝統職人たち
今年は日本から伝統工芸の職人たちがJapanFestを訪れる
石工職人
京都の亀岡で石の加工と彫刻に従事している「斎田石材工房」の五代目職人、斎田貴章氏。伝統的な鑿や石頭を使用して京都の石工芸品や石灯籠などを製作、JapanFestでは制作工程の実演がある他、希望者は、工具で石を掘ったり、削ったりする体験もできる。
組み紐職人
京都府宇治市のくみひも師、八田 俊氏。彼の組み紐は、美しさと機能を兼ね備え、京都を訪れる人々の心を掴んで離さない逸品。日本国外ではなかなか手にすることの出来ない、八田氏自らが組んだ組み紐の販売がある他、希望者は、組台を使って組み紐を組む体験をすることも出来る。木の玉と玉がぶつかって奏でる心地よい音を聞きながら組み紐づくりのプチ体験をしてみてはどうだろうか?
畳職人
千葉県の畳職人、本田正義氏はタタミの広嶋屋14代目。畳職人をしながら絵画制作も行う芸術肌の本田氏は、畳の素材で様々な小物を製作している。JapanFestでは畳床にイグサを編みこんでいく様子などを実演。希望者はイグサ編みや小物づくりを体験することが出来る。本田氏が手作りした様々な一点ものの小物販売もある。
その他、去年も大評判だった盆栽や生け花の体験クラスがある他、たこ焼きやおにぎりのフードサンプル小物作り体験など、各種の体験プログラムも用意されている。
スケジュールと会場
―歌舞伎は土曜日、日曜日とも、HONDAシアターで連獅子の舞台が1回ある他、ホシザキフードコートステージでは歌舞伎エンターテインメントショーが1回予定されている。雅屋がアメリカ公演用にアレンジした連獅子は、侍あり、大蛇あり、千筋の糸投げありで必見のパフォーマンスだ。フードコートでは風代わりな歌舞伎マジックも披露する。
―ブロードウェイで今、高い人気を誇っている桂三輝は、日曜日のみの出演。Hondaシアターで2回、Toyo Tire Stageで1回、ホシザキフードコートステージで1回と、日曜日だけで合計4回の公演が行われる。
―歌舞伎、落語とも、シアターは観客が定員数を超えると入場できなくなってしまうため、シアターで連獅子を鑑賞したい人は、早めにJapanFestに会場入りし、スケジュールを組んでおくことをお勧めする。各パフォーマンスのスケジュールはイベントの数日前にウェブサイトでも発表されるので、前日からチェックしておくと良いだろう。
在アトランタ日本国総領事館 特設会場
1974年にアトランタに日本総領事館が設立され、その後ジョージア州はアメリカ南東部における日本企業のビジネス活動の中心となった。現在600社以上の日系企業がジョージア州に104億ドル以上を投資している。これらの多くの企業の支援を受け、JapanFestは38年間、文化交流という側面から日本とジョージアを結ぶ重要な役割を担ってきた。在アトランタ日本国総領事館の特設会場では、50年の日本とジョージアの親交の歴史をたどる展示を行う他、様々な日本文化体験の機会を提供する。
子供も大人も楽しめる 銀座エリアの縁日
毎年子供たちに大人気の金魚すくい、おみくじ、かき氷、綿あめ、輪投げなどに加え、今年は日本の縁日でもおなじみの「かたぬきゲーム」が登場。自分は手先が器用だという人は挑戦してみよう。銀座エリアは、ジョージア日本商工会会員企業のボランティアにより運営されている。
おみこし
今年もJapanFestの会場に子供たちの元気な「わっしょい、わっしょい」の掛け声が響き渡る。担ぎ手の子供たちは、法被をまとい、子供たちより大きなサイズの団扇にあおがれながら、100mほどの道のりを往復、海外で生活する子供たちにとって、日本の祭りの雰囲気が味わえる絶好の機会となっている。おみこしは、Shimizu America, Inc.の全面協力により実施されている。
JBiG(Japanese Businesses in Georgia)
JBiGは、ジョージア日本商工会議所(JCCG)会員ボランティアにより開催されており、各企業が最新技術や製品、サービスを展示しているだけでなく、各種のお祭ゲームも楽しめるエリアとなっている。ガラポンくじで当たりが出ると企業から提供された様々な賞品がもらえるチャンスもある。
JBiG参加予定企業(8月5日現在)以下ABC順
ADVANCED MD AESTHETICS OF ATLANTA
AMERICAN HONDA MOTOR CO., INC.
KUBOTA MANUFACTURING OF AMERICA
MITSUBISHI ELECTRIC US, INC. / MITSUBISHI ELECTRIC TRANE HVAC US LLC
MIZUNO USA, INC.
NHK COSMOMEDIA AMERICA, INC.
PASONA N.A, INC.
TOYO TIRE NORTH AMERICA
TOTO USA INC.
YANMAR AMERICA CORPORATION
YKK CORPORATION OF AMERICA
フードコート
焼きそば、たこ焼き、ラーメン、カレーライスにラムネ、かき氷、今年もJapanFestのフードコートには、お祭りならではのメニューが勢ぞろいする。お昼時は長い列が予想されるので、早めに買っておくか、お昼の時間を避ける、屋外のフードベンダーを利用するなど、事前に作戦をたてて日本のストリートフードを存分に楽しんで欲しい。
参加予定フードベンダー(8月5日現在)以下ABC順
BEARD PAPA'S PEACHTREE CORNERS/DULUTH
BENTO BUS
BOBA MOCHA
GEKKO HIBACHI FOOD TRUCK
GENKI NOODLES & SUSHI
GOHAN MARKET
JOSHUA PALACIOS
KANI HOUSE
WARAKU
LISA'S CREPERIE FOOD TRUCK
MOCHINUT
MOMONOKI PTC / TAKUMI
RICE RICE BABY
SAIGO YAKI
SUSHI YOKO
SWEET HUT BAKERY & CAFE
UMAIDO
WAGYU MANIA
詳しいメニューは、JapanFestのウェブサイトで。
イベント情報
日程:2024年9月21日(土曜)午前10時~午後6時、9月22日(日曜)午前10時~午後5時
場所
Gas South Convention Center
6400 Sugarloaf Parkway, Duluth, GA 30097
入場料
前売りチケット:16ドル(9月20日まで販売)
当日券:20ドル
6歳以下無料
ファミリー&フレンズパッケージ当日券:4枚セット70ドル、5枚セット90ドル
シニア、ミリタリー当日券割引:16ドル
スポンサー企業、団体券購入企業募集中:https://www.japanfest.org/sponsor-us
ボランティア募集:https://www.japanfest.org/volunteer
スケジュールなどの詳細は、https://www.japanfest.org/ にて、追って発表予定。